ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

重箱の隅をつつくような、どうでもよさそうな細かい話やネタ話。おもいついたら即暴走。

電気代とカビ対策。簡単な物だけでできるエアコン掃除

さすがにエアコン無いと厳しい暑さですね。というわけで今更ですがエアコンの掃除をしました。

春先に掃除しとけばいいものの、ギリギリにならないと動かないのが残念生物たりうる所以です。

 

エアコンの効いた部屋でエアコン掃除したい!

 

というおバカなことを考えつつ、汗だくになりながら一日がかりの大掃除。

カビだらけのエアコン

3年ほど掃除してませんでした、相当やばいです・・・

お掃除エアコンといっても、放置すればこうなるのが悲しい現実。

すいません、結構記事長いです

水漏れ対策でしたら、こちらをどうぞ。

kutsumiya.hatenablog.com

 

エアコン掃除の意味

上の写真、フィルタ外した所にあるフィンです。薄い板が一杯並んでるやつですね。

奥に見えるパイプの中に冷媒(つめた~い液体。主に液化したフロンガス)を通して、それでこのフィンを冷やすことで、冷たい空気を作ってます。

 見ての通り、フィルタの働きもむなしく、フィンが超汚いです。このフィンがゴミまみれという事態は、例えるなら

 

コーラに入れた氷がこんにゃくゼリーに包まれてる

 

ようなものです。

そんな氷入れてもコーラは冷えないですよね。それでも冷やしたければ大量投入するしかありません。

つまり、この状態のフィンで部屋をガッツリ冷やすには・・・そう、電気を大量投入するしかないんです。つまり電気代が無駄にかさみます!

 掃除してみたくなりますよね?(笑)

 

もう1つ重要なことが。

掃除してないエアコンって、めっちゃカビ臭くないですか?

室内に排気している部分(シロッコファン)の周辺が、主にカビてきます。これは当然、カビを室内にバラ撒くことになるので、非常によろしくありません。

ちなみにお掃除エアコンと言われてる機種ですが、フィルタ掃除を自動でしてくれるだけであって、カビ対策には何の役にも立ってないものがほとんどです。結局自分で掃除するしかないんですね。

業者に頼んで掃除してもらうのが一番いいと思いますが、お掃除エアコンは断られたり、いい加減な清掃しかしなかったりで結構困ることもあるみたいです。そんなわけで、可能な範疇で自分で掃除することにしました。

※あくまで僕がやってみたことの説明なので、実際に試す場合は自己責任でお願いします。

 

 エアコンの構造自体は、コンプレッサ式除湿機に似てますので、よかったらどうぞ。

kutsumiya.hatenablog.com

 

掃除の前に

必ずコンセント抜いてください。不慮の作動で怪我する恐れがありますので。200Vの場合、あまり触りなれてない形状だと思いますので、くれぐれもプラグの金具に触ることのないように注意してください。200Vで感電すると超ヤヴァいです

 

フィルタの掃除

まずフィルタ。お掃除機能付きとはいえ、3年も放置してると結構汚いです。これは中性洗剤で洗うことにします。

ほこりまみれのフィルタ

昔のエアコンと違って、比較的最近のものはフィルタが結構デリケートです。あまり強く擦り荒いすると破損しそうなので、ぬるま湯につけてから、スポンジ等で軽く洗うのが良さそうです。

熱いお湯や変な薬剤使うと変形のリスクあるので、よした方がいいです。あと台所洗剤は中性でなく、弱酸性等もあるのでご注意を。まあ平気だとは思いますが・・・自己責任でお願いします。

バケツで洗っただけなので詳細省きます。

 

フィンの掃除

さて、最初のフィンです。こんなの使ってみました・・・

エアコン洗浄スプレー

結論から言うと、これだけだと結構微妙な気がします。ドレンホースから真っ黒の液体が排水されてるので、それなりに効果はありそうですが。

そもそも掃除をしたいので、消臭や除菌で誤魔化しても根本的解決にならないんですよね。

 

下の写真、左側半分が洗浄スプレーを仕様通りにつかっただけですが、大きな汚れはそのまま残ってます。右半分は、霧吹きで水吹きかけたあとに歯ブラシで掃除しました。

奥の細かい汚れは洗浄スプレーに任せて、表面の大きなゴミは水と歯ブラシで掃除したほうがよさそうです。

フィンの掃除比較

 

洗浄スプレーと歯ブラシの併用で綺麗になりました。このフィンですが、薄い板なのですごく簡単に変形します。丁寧に歯磨きしたほうが良さそうです。

フィン掃除完了

 

洗浄スプレー使用時の注意

ちょっとバラした写真。右に電源やモータ等あります。今回の掃除に解体の必要は無いです。参考用にカバー取っただけです。何の参考かといいますと・・・

 

ここにスプレーが入ってしまうと破損する可能性があります!

 

というお話です。

お掃除エアコンだと他にも前面に電気系統があったりで、やばい箇所が色々あります。フィンにかける分にはドレンホースから外に排水されるので大丈夫です(そうでないと結露で壊れる)。樹脂を伝ってタレてくることもあるので、無造作に使うと結構危ないです。

つまり金属のフィン以外にはスプレーつけないようにするのが安全です。もしついたら雑巾で拭いておくのがいいと思います。

エアコンの電源部

※コンセント外してもコンデンサのチャージが残ってるので、電気に自信無い方はくれぐれも解体しないでください、下手すると死ねます。数時間放置してから、とか説明してるサイトありますが、そんな簡単に放電されません!

 

シロッコファン周辺の掃除

排気口の中の写真です。汚くて申し訳ないですが・・・

 

これ全部黒カビ!?

シロッコファンの黒カビ

ヤヴァいですね、こんな空気吸ってたら体悪くしそうです。これで空気清浄機使ってても笑えないですね・・・w

通常のエアコンであれば、前面パネルを外せば比較的どうにかなるのですが、お掃除エアコンだとどうも簡単にバラせないっぽいです。機種にもよると思いますが。

僕はあくまで電気系の基板屋なので、空調設備は素人です。本格的にバラしてみる興味は非常にあるのですが・・・猛暑の中でエアコンが使えなくなることだけは避けたいです。

さて、本格的な解体をせずに、これをどう掃除するか?ということで・・・

 

専用清掃用具を開発しました!

エアコン清掃用特殊工具

 

くつみや!お前それでもエンジニアか!?

 

という声が聞こえてきそうですがwwwまあ専門外になるとこんなもんです(笑)

ということで、これを使って1日かけて掃除することにしましたww

いい掃除方法あるかと思って読んでくれた方すいませんすいません。でも安上がりだし、特殊な道具もいりませんよ?勿論完璧には掃除できませんけど、それなりには綺麗になりますし。

 

風向きルーバーを外す

邪魔なので外しました。羽持って引っ張れば大抵外れると思います。うちのパナソニックと東芝2台はそれでいけました。

風向きルーバー

 

羽は取れたものの、パナのはエアコン本体との接続が頑丈で、横を押しながらスライドさせないと、本体からは外れませんでした。

風向きルーバーの取り外し

 

特殊用具で清掃開始!

非常に面倒くさいですが、ひたすらこそぎ落としていきます。空調ですのであんまり変な薬剤使わないほうがいいと思います。カビが増えても困りますし。基本カラ拭き、硬いところだけ綿棒に水つけました。

アルコールとか揮発性の薬品は、不慮の発火のリスクがあるので絶対やめてください!

シロッコファンの清掃

 

中に懐中電灯入れたり・・・

懐中電灯の活用

 

見やすいです。

懐中電灯の活用2

 

ガムテで貼り付けてみたりしながら、どんどんこそいでいきます。

懐中電灯の活用3

 

あらかた綺麗になりました!

綺麗になったシロッコファン

 

フィルタも乾いたので取り付け。これにて完了です。

フィルタ取り付けて清掃完了

 

いざ試運転

電源入れて運転開始です。カビ臭さの低下は一目瞭然です。手の届く範囲だけでも効果抜群。送風の距離も伸びてますね。こんな所まで風届くんだ!ってかんじです。

フィンの掃除のおかげか、設定温度高めでも十分冷えるようになりました。電気代に貢献してくれます。効果てき面です!

 

この掃除の問題点

シロッコファンの中を1枚づつ綿棒で掃除してるので、1日潰すことになります。めっちゃ時間かかりましたw

あと、やはり届かない所が出てきますので完全な清掃ができません。壁面も見える所だけ雑巾で拭いてるだけなので、シロッコファンの上部とか完全ノータッチになってます。

写真の通り、カビの量が半端無いですので、喘息のお子様のいるご家庭等では、きちんとした業者に清掃してもらう方が良いかもしれません。某大手のハウスクリーニング会社のエアコン清掃は、前は評判よくなかったですね・・・今はどうかわかりませんが。

 

 おわりに

非常に長くなってすいませんすいません、掃除してないエアコンを使い続けてる方いらっしゃいましたら、是非一度お掃除してみてくださいませ。健康にもお財布にも優しいこと間違いなしです。1日はエアコン無しで汗だくになることになりますが・・・w

 

水漏れ対策記事はこちら。

kutsumiya.hatenablog.com

 

ありがとうございました。

Copyright © 2015 Niwatori To Tamago Jyuubako No Sumi No Tatakai

All rights reserved .

S.kutsumiya@gmail.com