ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

重箱の隅をつつくような、どうでもよさそうな細かい話やネタ話。おもいついたら即暴走。

「老害化」へ至る道筋の観察

「老害」という言葉。良し悪しはともかく、一般的に浸透してる言葉であるのは確かです。

主におっさんやお年寄りが、

 

俺様正しい、君ら間違ってる

 

と若い人に強要していることかと思います。先人の知恵が役に立つことも多いですけど、アップデートや取捨選択を許さない所が老害たる所以かもしれません。

かく言う僕もおっさんですが(汗)

そんなおっさんやお年寄りにも若い頃があり、「老害」被害の経験者な筈です。にもかかわらず、何故歳とるとミイラになるんでしょう?

 

        老害

 

「ドラえもん」は誰のもの?

唐突ですが、誰しも1度は見てる「ドラえもん」。2005年にキャスト刷新で、ドラえもんの声も大山のぶ代から水田わさびに交代です。他にもドブ川や空き地、流行りのスポーツ等、時代に合わせてアップデートされた模様。

で、ここでひと悶着。

ドラえもんは大山のぶ代しか認めないという主張をする人がいる事実。

これがまさに「老害化」の観測データな気がします。

 

僕も含めて大抵のおっさん世代は、「ドラえもん=大山のぶ代」の刷り込みをされてると思います。ドラえもんに関してはそれが唯一の経験だったから。頭の中でドラえもんを想像したら、きっとのぶ代声が再生されるでしょう。

自分的イメージを大事にするのは構わないのですが。この経験が唯一絶対の正解という思考になると・・・老害誕生じゃないですかね?

 

リメイク映画にガッカリな経験無いでしょうか。誰かさんの座頭市みたく。思い出を壊さないで!的発想、物によってはわからんでも無いですけど。

ドラえもんの場合、79年から続く現在進行形の番組であり、リメイクではないですよね。この先もずっと続く番組だったらいいなと思ったりします。この発想も危ういかもですが!

 

で、ドラえもんは誰の物か?といえば、今の世代の子供の物だと思います。つまり、今の子供が面白いと感じれば、これも新たな正解と言えます。大山のぶ代のドラえもんを知らなくてもいいんです。ですがそうした世代交代を受入れられず、いつまでもドラえもんを掴んで離さない一部のおっさん世代は、

 

俺達の知ってるドラえもんこそが正しいんだ!

 

と主張し、かくして新世代の老害となりました。印象が強すぎた故ですかね。

 

 個人的には今のドラえもん、「ドラちゃん」という呼び名がピッタリな可愛い印象だと思いますw

 

世代交代による代謝

ドラえもんから離れます。今度はライトノベル。興味無い人すいません(汗)

もしラノベで「学生」が「戦う」というシチュエーションを禁じ手にしたなら、どれだけのタイトルが残る?と考えたことがあります。おっさん視点だと根っこがどれも同じに見えたので。言うほど読まないのでエアですが!

でもこの発想、

 

おっさん世代は同様のシチュエーションを昔から見てるので飽きただけ

 

だと思います。目が肥えてるのでなく、「単に飽きてる」だけ。

そもそもメインターゲットは10~20代、学生が主人公という設定に共感しやすい世代ですね。そして流行り廃りの激しいジャンル。書き手の世代交代も早く、過去作が読まれることは少ない?と思います。おっさん世代には使い古されたネタに見えても、若い世代にも同じとは限りません。

つまり、おっさん世代は完全にターゲットから外されてるわけです。この事実を受入れた上で読んでるならまだしも、

着いていけないのに掴んで離さないおっさん世代が老害化してる

気がします。「卒業」を推奨。もし若い人からシチュエーションにツッコミ入ったなら、問題でしょうけど。

こうした世代交代を受入れられないと、いわゆる「今の若いモンは・・・」的老害になりそうです。経験が仇になってます。まあ、老害も世代交代で代謝してると言えるかも?

 

「車離れ」に文句言う世代も同じで、かつて車は憧れの的でしたが、僕の世代ですら生まれた時から存在してる当たり前の道具と化してました。価値観が時代と共に変化してます。 これに適応できないと老害化。僕も人事じゃありませんが。

 

MMORPGに見る短期スパンの老害化現象

いわゆるネトゲ。廃人経験者です(笑)

最初は新鮮なので、初期組も純粋に楽しみます。けれど時間が経つにつれ、効率化を求めスタイルの固定化が進みます。やがてそれは「常識」となり、初期組は新規参入組にスタイルを強要していきます。これが唯一の正解的ノリで。

これって、数ヶ月で観測できる老害化現象じゃないですかね?精神的老害。

でも、そんな常識にとらわれない人たちが、新しい遊び方を発見していくものです。うちの廃人ギルドがそうでした(笑)

やがて広まり、新たな「常識」に取って代わる悪循環(汗)

 

老害化を食い止めるには

  • 自分個人または同世代の経験こそが唯一不変と勘違い
  • 飽きから生ずる無感動、無関心

あたりが大きな原因かと。常に興味を持ち続け、新たな発見をしていればある程度の老害化は食い止められるかも?オールジャンルは難しいでしょうが。

当たり前、つまらない、と切り捨てずに日々実験生活。週末電波クッキングはちょっと酷いの多いですが(笑)

 

この記事も若い人達から、

くつみや、やっぱバカで残念。老害!

と言われたら、きっとそれが正しいと思います。イヤミでなく。自覚症状無く進行するのが老害の怖さですから。気をつけたいです。

 

ありがとうございました。

Copyright © 2015 Niwatori To Tamago Jyuubako No Sumi No Tatakai

All rights reserved .

S.kutsumiya@gmail.com